忍者ブログ

辿り着く先は一体 何処になるのか

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 今宵はどこへ行こうかしら…
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    何か言ってやるかな
    プロフィール
    HN:
    davidbowinman
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1979/09/13
    職業:
    自由人
    趣味:
    ビリヤードを少々と音楽を少々
    さらにぼやき
    最新コメ
    [06/11 CharlesDug]
    [06/06 EdgarKoa]
    [06/06 RickyAkes]
    [05/06 aeromidaniaei]
    [04/30 rdybrh]
    最新記事
    (04/22)
    (10/07)
    (07/16)
    (05/19)
    (02/02)
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    img_9748_33231855_0.jpgI play "an automatic translation" recently.
    This prose uses the site of "the automatic translation" and just rides completed prose. When you translated this sentence into Japanese, malfunction may occur a little. Please be careful beforehand.

    最近俺は「自動翻訳」で遊んでいます。
    この文章も「自動翻訳」のサイトを利用して、出来上がった文章をそのまま載せています。貴方がこの文章を日本語に訳した際、少々不具合が生じるかも知れま せん。予めお気をつけ下さい。

    However, actually, prose wrong clearly is outstanding. But I picked you up in the meaning of "the automatic translation" disappearing when I added a hand to English prose as it is daringly.

    しかしながら実際のところ、明らかに間違っている文章が目立ちます。でも、英語の文章に手を加えては「自動翻訳」の意味がなくなってしまいますので、あえ てこのまま載せてみました。

    However, as a result of having thought because I was too terrible what you should have done for it I was slender, and to do it without playing with an English sentence, I arrived at the conclusion that I did in the Japanese which I was easy to translate.

    しかしあまりにもひどいので、英語の文章をいじらずにスマートにするにはどうするべきかと考えた結果、翻訳し易い日本語にするという結論に辿り着きまし た。

    As for the Japanese sentence, the English prose became soggy after all.

    結局、日本語の文章も英語の文章もグチャグチャになってしまいました。

    Eigotte muzukashii.

    英語って難しい。

    PR

    img_9748_33157353_0.jpgつい1月まで世話になっていた仕事先が大変な事になっているとか、いないとか。自業自得だとか、自業自得だとか。

    こんな事をこんなところに書いては、いつか誰かに「営業妨害だ」なんて炎上な展開になってしまいそうな予感もしかけたけれど、何がって俺のブログを読んで くれる人は少ないから、しかも別に何か良くない表現でものを言おう、なんて気持ちはないからご勘弁を。

    話は反れるけれど、つい最近も炎上してしまったブログがあったらしい。ブログ主さんが過剰に批判したとかしていないとかが原因だったとかそうじゃないと か。もう閉鎖されてしまって見る事は出来ないのだけれども、アゲアシノトリアイというか何というか、何だか怖い世界を見てしまったなぁなんて思い。
    「そんなひどい事書かなくても良いのに」なんて言おうものなら「言論の自由」を出され、言い返されたら返されたで「人権が…」なんて、子供の喧嘩みたいに ああ言ってこう言って、話しは終わる事なくなりそう。しかも何がってネット上での言い合いだから、腹を立ててしまってどうしようもなくなってしまったらも う目の前のPCを壊すくらいしか出来ず、やはり人と人が話し合いをするには面と向かってしっかりとゆっくりと行うのが一番なのではないか、なんてことも考 え。

    最近はインターネットから届く情報がとても多く、世間と触れていなくてもどんどん賢くなれるらしい。知識は豊富だけど人間関係の築き方を知らない人が増え ているとか。何とも悲しい話の様な気がする。しかし、戦前戦中の思想が今の世代にはないと言われている様に、少し前まで当たり前だと思っていた考え方も、 あとどれくらいかしたら「あの頃の考え方は違ったよね」なんて風になってしまうかも知れない訳で。何が正しいんだか何なんだか。今を生きるしかないという ことなのでありましょう。

    ちなみに俺が働いていた仕事先。スタッフの数が減りシステムも偉い人も新しくなってしまったせいで、毎日ヒィヒィ言いながら仕事をしているらしい。少しだ け偉くなってしまったが為にろくに休憩も取れず、仕事先のもっと偉い人達にいい様に使われ、ほとんど死んだ様な目で絶望的な発言しかしない昔の仲間に会っ たのはつい最近の話。

    そいつがひたすら口癖の様に言うのは「誰にも言うなよ」だったけど、どうやらその仕事先、中身までもがおかしな事になってしまっているらしい。
    誰かが何かを言う。それがちょっとした仕事先に対しての文句だったりなんかして。それを別の誰かが聞く。偉い人にチクる。上から雷が落ちる。そんなシステ ムになってしまっているとかいないとか。何てことだ。いつの間にそんなになってしまったんだろう。

    …なんて、考えても仕方ない。何がって、今ここでこんなシステムの話をしてしまった事すら誰かにチクられて誰かが怒られてしまうかも知れないくらい、何の 目的なのか網は張り巡らされている訳で。
    怖い怖い…

    img_9748_32867974_0.jpg世の中なかなか上手く回ってくれないもので、暇な日は意外とあるのに他人からの誘いはやたらとブッキングしてしまう現実。週末世間が暇だから、ならまだ分 かる。それがたとえ平日だったとしても関係なし。誰が俺なんかを誘ってくれるものか、そんな毎日だというのに、いざ誘ってもらえる奇跡が起きたら三件ブッ キング。先約モットーとはいえ、いっそみんな仲良くなってしまえばみんなで全部こなせる…訳もなく。

    新たな仕事先。いつだったかここにも載せさせてもらったが、俺の引きこもり生活が幸いして身に付いた奇跡のタイピング能力(片手しか使えない人よりは速 い)に驚いて採用を決めてくれた先方は、今や遅しと俺の事を待ってくれている様子。それなのに肝心の俺といえばもう一社面接を受ける予定が決まっていたせ いで返事をする事が出来ず。これではいつまで経ってもブッキングの螺旋からは逃れられまい。自業自得、他人を憎む事すら出来やしない。

    しょうもないくらいにひねくれていて、もはや誰からも相手にされていない俺が、そんな俺が宝物にしている数少ないアツい魂を持ち合わせた人が、今日また一 人遠くの地へと旅立っていった。ちゃんと別れをしなかったから、最後の夜に、最高の夜に、そんな感覚じゃない。何て言って良いか分からない。心に穴が空い てしまった、なんてのでもない。言うならば心が落っこちた感じ。そう、落っこちた感じ。

    それでもせめて俺が出来る事とは、なんて、見つけて行動したのはただの曲作り。思いついたのもギリギリ、気づけば散々な仕上がりの、「逆に心がこもってい る」なんて上手いフォローも出来ないくらいのひどい仕上がりの、薄っぺらいCDーRに詰め込んだありったけの俺の想いが、彼に届く事はないだろう。自己満 足だったのか、いや、それだけはないな。じゃなきゃ3日もまともに寝ないで過ごしてられた訳がない。

    とにもかくにも、何だかまた一つ心がすっぽりしてしまった。大きな1つの目標と、そこに辿り着く為のたくさんの階段と。俺の先にまだ階段はありますか。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]