忍者ブログ

辿り着く先は一体 何処になるのか

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 今宵はどこへ行こうかしら…
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    何か言ってやるかな
    プロフィール
    HN:
    davidbowinman
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1979/09/13
    職業:
    自由人
    趣味:
    ビリヤードを少々と音楽を少々
    さらにぼやき
    最新コメ
    [06/11 CharlesDug]
    [06/06 EdgarKoa]
    [06/06 RickyAkes]
    [05/06 aeromidaniaei]
    [04/30 rdybrh]
    最新記事
    (04/22)
    (10/07)
    (07/16)
    (05/19)
    (02/02)
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    img_9748_25296559_0.jpg
    生まれてまもなく捨てられたホトトギスは、何を叫んで良いのかも分からず空を舞っていました。金木犀のいい香りがしていました。

    町へ出て立ち止まると目の前に広がるのは、夏の終わりを告げる優しさと、目にしみる風でした。青林檎の味がしました。

    どこを探しても素敵な眺めが見つからないと感じ、この町にさよならをしようとホトトギスは決めました。

    少し早い秋雨の中、靴を脱いだ女性がふと語りかけてきました。

    「次の角を右に行ったら、飛び降りれますか?」

    雨上がりの夕焼けに背を向け、まだ見ぬ朝焼けを目指して、終わりのない旅に出ます。

    紅の船の上で羽を休めたホトトギスは、道を教えた女性を思い出して引き返す事にしました。

    とても懐かしい匂いがしていました。

    女性はいなくなっていました。緑色の靴だけが、右に曲がった角にそっと置いてありました。金木犀のいい香りがしていました。

    町へ戻って立ち止まると目の前に広がるのは、冬を告げた寂しさと、背筋の凍る寒さでした。緑のみかんの味がしました。

    今年最初の粉雪の中、希望の杖を持った老人がふと語りかけて来ました。

    「この道を真っ直ぐ行っても構わないのかぃ?」

    かじかんだ足の先をいたわり、難しい知恵の輪を見つめながら、始まってしまってしまった終わりを迎えます。

    黄金色の屋根で羽を休めたホトトギスは、道を教えた老人を思い出して引き返す事にしました。

    とても温かい匂いがしていました。

    老人は倒れていました。折れた杖だけが、真っ直ぐと道の先を指していました。金木犀のいい香りがしていました。

    道の途中で立ち止まると目の前に広がるのは、もの凄い豪雨と大声を上げて近づいてくる竜巻でした。もう味はしませんでした。

    人生最初で最後の大嵐の中、ぬいぐるみを持った女の子がふと語りかけて来ました。

    「夢って見なきゃいけないの?」

    分厚い雲を必死にかき分け、曇ってしまった瞳をこすって、終わりの準備を始めます。

    台風の目の中で羽を休めたホトトギスは、夢を失った女の子を思い出して引き返す事にしました。

    とても切ない匂いがしていました。

    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]