辿り着く先は一体 何処になるのか
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「この写真を載せたいな」、そう思うと自然と「書かなきゃ」という気持ちになり、それと同時に書けるだけのネタが自然と届く、という何とも恵まれたここ何 日かの出来事。有り難い話です。
で、実際何を書きたいのかって話。 新しい仕事が始まって半月くらいになるのでしょうか。何とも無茶苦茶な終わり方、決して「無事」ではありませんでしたが研修を終え、2月の頭から「強制独 り立ち」を始め(させられ)た訳であります。 いつ関係者が見るか分かりませんが、ブログではここまでの経緯を書いていなかったのでサラッと報告。 1月半ばに面接。奇跡の採用。それから間もなく研修開始。 携帯電話の販売という職業に就いたわたくしは、携帯電話会社大手3社、そしてPHS会社1社の、契約手続きのいろは、各種プランのほへと、機種ごとの特徴 のちりぬるを、そういった知識をまるごと、僅か5日間で学ぶ事になった訳であります。 しかしながら、研修担当の人間がお店を回しながら説明をする、という、何とも人件費を中心に考えたプランだったのもあって予定通りにはいかず、更には研修 担当の人間が、知ってる「テイ」で説明をするもんだから頭はこんがらがるばかり。それでもやっと手に入れたチャンス、手放すわけにはいかない、と、頭痛と 肩こりと目眩と吐き気にも負けずにしがみつき、何とか研修が終了。 そんなわたくしを次に襲ったのは、いきなりの「お店任せ」。 朝から晩までずっと独りきり。研修が終わったとはいえ、まだまだ確認したい事だって復習したい事だって山盛り。隣りに先輩がついた状態で実践をし、ダメ出 しや励ましを受けながら成長していくものだと思っていたのだけれども、隣りはおろか何処にも誰もいやしない。奇跡の放置プレイが始まった訳です。 幸い、と言うべきか不幸いと言うべきか、任されたお店は滅多に客の入って来ない店舗だった為、未熟過ぎる状態のまま客と対峙する、という事故は起きません でしたが、「習うより慣れろ」をここで実践するのにはちと難しい環境である、ということで。 今日はひたすらに勉強をしておりましたが、果たしてこれで通用するのか、という不安にも駆られる訳でして。しかしそのうち違う店に回されて実践をする事に なっているらしい、そんな噂を耳にした様なしていない様な。しかも、出向く先は今とは真逆のとても忙しいお店。何とも極端な上層部であります。 そんな気持ちになりながら、これからメインでお世話になる「独りぼっち」店に入ると、カウンタースタッフ用に置かれたキャスター付きの椅子を発見。いつか 一人前になった自分がこれに座り、書類を取ろうと自慢げにキャスターを転がすシーンはきっと画になるんだろうな。 そんな野望を抱きながらそれに腰を下ろしましたところ、いきなりキャスターの一つが外れ、あり得ないくらいに大コケしました。調子に乗った自分がいけない のです。 店内はとても寒く、痛めた腰をさすりながら店内にいたところ、雨が雪に変わっておりました。偶然原付で来てしまったわたくしは、11時間近く独りぼっち だったのを慰められるかの様に、独りクソ寒い雪の中へと消えて行きました。あんなに天気の良い日が続いていたのにね。 まだまだ起きている身の回りでのハプニング。今日はこれくらいにしておきます。 PR
Post your Comment
|