忍者ブログ

辿り着く先は一体 何処になるのか

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 今宵はどこへ行こうかしら…
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    何か言ってやるかな
    プロフィール
    HN:
    davidbowinman
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1979/09/13
    職業:
    自由人
    趣味:
    ビリヤードを少々と音楽を少々
    さらにぼやき
    最新コメ
    [06/11 CharlesDug]
    [06/06 EdgarKoa]
    [06/06 RickyAkes]
    [05/06 aeromidaniaei]
    [04/30 rdybrh]
    最新記事
    (04/22)
    (10/07)
    (07/16)
    (05/19)
    (02/02)
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    img_9748_28696613_0.jpg初めて自分の作った歌に想いを込められたのは、いつか話したかも知れない、おばさんが亡くなった時に作った歌。その次は仕事先で世話になった先輩が辞め るってんで、その人の為に作った歌。魂を込めて歌を歌いたい、それは最終的に自己満足で終わってしまうのかも知れないのだけれども、魂を込めて歌う歌に魂 がこもっていれば、それはとてつもない力を備えている訳で。事実は小説より奇なり。リアルを求めていないはずの歌の世界にリアルを込めるのは何とも矛盾し ている話なのだけれども、歌う俺からしてみれば何とも正しい考え方だったりもして。

    歳をとったからじゃなく、どうやら俺は感動屋らしい。男だからなのか、男が泣くって言う場面に滅法弱い。

    「男は見栄だ」

    草太の兄さんはそう言ってたけど、本当にそう思う。半分は入れ込まれた知識、洗脳されてしまった俺がいる訳なんだけど、悔しくて、悲しくて、そんな時に目 からこぼれる涙というのは何物にも代えられない輝きと、どうする事も出来ない想いを伝え。

    言葉は大切、俺の言う「ばーか」1つで誰かが死んでしまうかも知れないくらいに、送り手と受け手に於ける言葉の定義というのは違うらしいけれども、残念な がら俺は俺でこうやってここまで生きてしまった。俺の精一杯の愛情表現が人を不幸にしてしまうのは何とも悲しい。俺の想いなど誰にも伝わりはしない。俺の 言葉も、動作も、けっきょくは受け手の基準で変換され、「馬鹿タレ」は「ばかたれ」に、「好きだよ」は「スキダヨ」になってしまうのだ。

    それだから人生は面白い。人間は奥が深い。ローマまでの道のりなど出さずとも、隣にいる人までの距離ですら、一日にしてならない気がする。

    PR

    img_9748_28602366_0.jpg
    ここ何日か、ゆっくり林檎と向き合って更新している思い出がなかったからか、何とも新鮮な気持ちだったりもして。とりあえず打つの速くなったなぁって思っ てみたりして。こんな事何回も思うのだけれども、始めたての頃は本当に遅かったんだから。いちいちキーボードを見なければやってられないイライラがとても 嫌で、早く何とかならないものか、と、こればっかりは練習あるのみだというのにも関わらず無駄に腹を立てていたなぁなんて。継続は力なり。まさにその通 り。やっとここまで辿り着いた。

    でも、でも、残念ながら我流なのであります。早く打つ方法や、どうしたら良いのか、くらいは色んな人が教えてくれたのだけど、しっかりとした方法では学ん でおらず。つまりはいつか基礎の基礎辺りでつまずく時がやってくるという事なのです。俺っていつもそう。ギターも仕事も何でもかんでも「自分流に」なって しまうのであります。それが良いのか悪いのか、手っ取り早くコツを掴んで要領よくこなしてしまうので、ささっと上達した様に見えるのだけれど、その実中身 は案外脆かったりなんかもして。調子良く立ち振る舞える代わりに努力感がないというところ。いつになったら真っ向勝負出来る自信に満ちた何かに出会えるの だろうか。

    せめてタイピングくらいは、なんて思っていたのだけれど、きっとこれもまたいつもの感じになってしまうのだろうな。

    img_9748_28553671_0.jpg時間がどんどん迫って来ております。やりたい事、やらなきゃいけない事、やってはいけない事、やらなくていい事。そのどれもが全て自分に乗っかってきてお ります。落ち着いて見定めて、やらなきゃいけない事をしっかりとやっていかなくては。
    きっと全てが片付いて落ち着ける事が出来れば、「あの時は色々と大変だったな」と思えるはず。そう思って今まで俺なりに頑張って来たんだもの。でもいつに なったら落ち着いた生活が出来るというのか。このまま大変なまま死んでしまっては、ただの骨折り損で終わってしまう。そんなのは嫌だ。やらなきゃやらな きゃやらなきゃやらなきゃ。

    そんなにこん詰めていては先には進むまい。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]