忍者ブログ

辿り着く先は一体 何処になるのか

2025 . 08
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 今宵はどこへ行こうかしら…
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    何か言ってやるかな
    プロフィール
    HN:
    davidbowinman
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1979/09/13
    職業:
    自由人
    趣味:
    ビリヤードを少々と音楽を少々
    さらにぼやき
    最新コメ
    [06/11 CharlesDug]
    [06/06 EdgarKoa]
    [06/06 RickyAkes]
    [05/06 aeromidaniaei]
    [04/30 rdybrh]
    最新記事
    (04/22)
    (10/07)
    (07/16)
    (05/19)
    (02/02)
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    img_9748_23261382_0.jpg
    高校2年生の夏、当時柄にもなく生徒会長をやっていた俺は、実行委員を募れずにわずか3人で高校の文化祭をやりくりせねばならなくなり。幸い他の生徒会の 人間も同じクラスにいたので、その子達に入り口の飾り付けを頼み、俺と、後々大親友になっていく奴と、今となっては連絡先も知らない奴と、そんな高校時代 の悪さ好き3人組が生徒数何百という高校の文化祭を仕切る事になる訳です。

    何だかんだあって文化祭は無事に幕を終えるのだけど、そんな時に一人の心を揺さぶる人に出会い。

    あれは文化祭2日目だったのか、生徒会長兼実行委員長のダブルネームで、それなのに体育館の照明をやっていた俺は、ステージに立つ有志のバンドを照らして おり。
    とはいってもその人はピン。バンドネームは「青空」。

    その人はブルーハーツの「青空」という曲に感銘を受けたのか、その歌を含めて何曲か演奏した訳なのだけれど、出している雰囲気が何ともカッコよく。俺は向 かい側で照明をしている親友に向かって「来年は俺たちがやるぞ」と、インカムを飛ばした程。
    しかもそれだけでは終わらず。
    演奏が終わって袖にはけた時の画は、暗がりに何故か1つだけライトが照らされており、そこに独り座っている「青空」さんが綺麗に照らされ、テンガロンハッ トをかぶった彼の両肩からあがる湯気がまた何ともカッコいい雰囲気を助長し。

    あれがなかったら俺の今はなかったのかも知れない。

    あの次の年、俺と親友は受験シーズン真っ只中だというのにも関わらず、午前中から高校に足を運び、それでも一応午前中は変てこな授業に顔を出して受験勉強 はしていたのだけれど、午後は2人で教室に戻り、ひたすら本番に向けて練習をしたのでありました。
    何と言うバンド名にするか、というところから始まり、曲名、歌い手、曲順、どっちが歌うのか、何から何まで2人で決め。

    決まったバンド名は「Hypocrites」。

    受験生に夏休みも正月もない、なんていうセリフを鵜呑みにしてせかせか勉強している奴らを尻目にギターを弾きまくり、そいつらが大学に落ちて俺らが受かっ たら大笑いしてやろう、それでその後ゆっくり、「大学だけが全てじゃないよ」と言ってやろう、そう2人で固く誓い合ったのであります。
    PR

    img_9748_23178782_0.jpg
    最近次から次へとやりたい事が増えて来てしまって困っております。今まで色々な事に興味を持ってやりたい様にやってまいりましたが、まだまだ知らない世界 というのが世の中には山の様に存在していたという訳です。

    ついこの間「絵を描きたい」と思って、先生に色々とご指南をいただいたばかりだというのに、今度はHPでも作ってやろうかしらという気分にもなって来て。 ま、気分になるのは勝手、実際はやれるかやれないかって話なのですけれども。

    実は、愛しの白林檎を手に入れてから間もない時に一度HPの作成には手を出していたのですが、その当時は何かを書きたいだけで、掲示板だの何だの、そんな 機能はどうでも良かったというのもあり、あげくはあまりの知識のなさに何処へも飛ばせず、イメージしているものをそのまま画面に映し出す事も出来ず、結局 は投げてしまった、というかブログに出会ってそっちへ逃げ、今度はmixiに逃げ、そんなしょうもない事をしていたのであります。

    しかしながらここへきて、自分のHPがあったら何とも素敵だな、と思う様になり、このたび軽く考えてしまったという訳でありますが。

    とはいえHP作りというのも決して簡単なものではないでしょう。ナメてかかると痛い目を見るでしょう。というよりは、没頭してしまって他の事が手につかな くなってしまう恐れなんかもあったりするのだろうな、なんてことを考えてみたりもするのであります。

    ビリヤードにボーリング、麻雀に卓球、パッと聞き地味そうな雰囲気のあるものから派手なものまで、リアルな世界での趣味はだいぶ充実しておりますので、こ れからはヴァーチャルな世界へ、言ってみれば引きこもりかオタクか、そっちの世界へも首を突っ込んでみようかしら、なんて思う今日この頃であります。

    img_9748_23095190_0.jpg

    映画が好きで、よくDVDのレンタルをしてしまうのだけれども、大げさに書いてあるものは大抵ハズレで、つい昨日観た映画もハズレでありました。
    とはいえ何がアタリで何がハズレなのか、それは人によって違うだろうから一概に「これ!」みたいな事はいえないのだけれども。

    ちなみに今回の映画、ノンフィクションということで、あり得ないくらいの大どんでん返しや、衝撃的すぎる結末、みたいなものははなから期待していなかった のだけれど、それにしてはとても残酷な話で、こんな事が現実にあったのか、なんて考えると心が痛む作品ではあったのですが、英語圏の話でも何でもないのに 何故か言語を英語に統一していて、それでまずうさんくさくなってしまい、その影響もあってか演技もうさんくさくなり、結局そのままゴールイン。ハズレに なってしまったって訳です。

    基本的な流れとして、まず何かを借り、それは口コミだったり番宣的なものを見たりして。そうして借りたDVDの中に収められている他の映画の宣伝を見て、 その中から次回借りたい映画を見つけるというスタンスがメインだったりもするのだけど、たまに間違えて怖い映画を借りてしまおうものなら、その中で紹介し ている映画も怖いものばかりで。あれはやってられない。

    ちなみに好きなジャンルは、なんて話を自分で振ったすぐ後にこんな事書くのもあれなのだけれど、特にこだわりはなく。逆言っちゃうと、恋愛ものがとても苦 手で。結局ハッピーエンドを向かえてしまう作品がほとんどだろうな、なんていうイメージが強く、そんな作り物ののろけを観てどうするんだ?なんて考えてし まうとつい手が伸びなくなる。しかしながらサスペンスもの、戦争もの、ノンフィクションもの、ここら辺はやはりたまらない。少しこだわりはあるのかも、な んて。

    昨日のブログで「mixi来てよ」的な事を書いたのにも関わらず宛先を書かなかった俺は一体どんだけ上っ面な人間に思われたのか。ま、実際どれだけの人が 俺のブログを本気で見てくれているのかも分からないのではあるのだけれども、反省も兼ねて載せてみる事にします。
    これで俺のmixiがえらい事になってしまったら、なんてことも考えつつ、良い方向に変わるのなら嬉しいのだけれども、最近はあの場所も変てこなお誘いも 多くなってきて、俺が招待してもらってからの半年そこそこだけでもそんな雰囲気の人達は増えて来たみたいで、そんな人達に悪戯されるのも嫌だな、なんて考 えてみたりして。

    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9145972

    始めてからの約7ヶ月間、こっちでの更新を怠っていた約7ヶ月間、あっちでは毎日更新する様に頑張っていた、阿呆ぅみたいに長い日記を読んで、途中で断念 していただければ幸いであります。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]