忍者ブログ

辿り着く先は一体 何処になるのか

2025 . 04
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 今宵はどこへ行こうかしら…
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    何か言ってやるかな
    プロフィール
    HN:
    davidbowinman
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1979/09/13
    職業:
    自由人
    趣味:
    ビリヤードを少々と音楽を少々
    さらにぼやき
    最新コメ
    [06/11 CharlesDug]
    [06/06 EdgarKoa]
    [06/06 RickyAkes]
    [05/06 aeromidaniaei]
    [04/30 rdybrh]
    最新記事
    (04/22)
    (10/07)
    (07/16)
    (05/19)
    (02/02)
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    IMG_0045.JPG

    去る11月13日。
    文京区にあります、とんでもなく豪勢な結婚式場にて、
    90名程の他人を目の前に歌を披露して参りました。

    「とても良かったです」

    なんていう言葉も嬉しかったですが、
    何より演奏中/演奏後に新婦が涙された時には「やって良かったな」と、
    今回の依頼を受けてからの忙し過ぎた時が報われた瞬間でありました。


    「世の中必要とされていない人間なんていない」


    そう言いたいところですが、現実それを実感出来るシーンというのはなかなかないもので。
    だって
    「ごめんなさい」も
    「ありがとう」も
    まともに言えない阿呆ぅな人間がだいぶ増えてますから、最近は。

    だいたいにして
    何が「ごめんなさい」で、
    何が「ありがとう」なのかも
    分かってない人間だっているくらいですから。


    新郎とそのご両親とは、
    小学校からのお付き合いですのでそこそこに気も知れておりましたが、
    まさか
    初対面の新婦のご両親からあそこまで感謝されるとは。

    胡散臭い馬鹿みたいな話に聞こえるかも分かりませんが、
    「人の為に何かをする」
    って、これほど気持ちの良いものはないです。

    …嘘みたいだよね、この俺がこんな気持ちの悪い台詞を言っちゃうの。

    でもね、
    あの日あの会場にいた90人近くの人間が、
    どこのウマノホネかも分からない僕らを温かく迎え入れてくれて、
    さんざ盛り上がっていた「飲み会ノリ」の雰囲気を
    「音楽を聴く」雰囲気に変えてくれて。

    音を扱っているとはいえ、相手は披露宴の音響担当。
    マイクを5本も同時に、なんて、
    しかもバランスも考えてもらいたいし、
    3本は声、
    2本は打撃音、
    挙げ句の果てがリハーサル10分弱。

    そりゃハウるわ音は出ないわでボロッボロ。

    それなのに
    「それならば」と

    より静かに
    より耳を澄まして
    聞いてくれている皆様が目の前にいて。


    聞いた事もない歌を、知らない人間が歌い始める。
    そんな「誰が聞くんだよ」の中で、聞き終わった時のこれまた温かい拍手。
    そうそう味わえる事のない幸せ。
    提供しに行くつもりが、むしろトンデモナイ贈り物をいただいてしまった訳で。


    もはやだいぶボロボロになって来た自分の人生。
    そんな自分なんかでも、必要としてくれた人がいたという事。
    そんな自分とメンバーを

    「知らないグループだったけどとっても良かった。是非頑張ってもらいたい」

    なんて言ってくれた事。



    たまにはこれくらい生きてみるのも良いもんだ。

    いつまでもお幸せに。
    PR

    Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    This shows real expe

    This shows real expertise. Thanks for the answer.

    illinois insurance life URL 2014/01/27(Monday)18:21:13 Edit
    Thanks for the insig

    Thanks for the insight. It brings light into the dark!

    www.timaydelottproductions.com URL 2014/02/18(Tuesday)23:32:21 Edit
    ztflexc

    gswkmnya

    ztflexc URL 2014/03/03(Monday)02:48:48 Edit
    kpyegkha

    cawnren

    kpyegkha URL 2014/04/28(Monday)06:37:38 Edit
    この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]