忍者ブログ

辿り着く先は一体 何処になるのか

2025 . 08
|
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 今宵はどこへ行こうかしら…
    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
    何か言ってやるかな
    プロフィール
    HN:
    davidbowinman
    年齢:
    45
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1979/09/13
    職業:
    自由人
    趣味:
    ビリヤードを少々と音楽を少々
    さらにぼやき
    最新コメ
    [06/11 CharlesDug]
    [06/06 EdgarKoa]
    [06/06 RickyAkes]
    [05/06 aeromidaniaei]
    [04/30 rdybrh]
    最新記事
    (04/22)
    (10/07)
    (07/16)
    (05/19)
    (02/02)
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    初めてあの公園に行ったのは高校三年生の時の事。受験シーズン真っ只中だというのに、空は明らかに曇っているというのに、俺は憧れの女の子と二人、電車に 揺られて公園へ。
    もう出ていてもおかしくない時間だというのに空は一向に変わらず、何時間か粘ってみるもどうにもならない現実に見切りを付けて、地元まで帰って駅を降りた ら頭の上に太陽はさんさんと昇っていて。

    そんな思い出をよぎらせながら、またもやってきてしまった葛西臨海公園。いつかの時から比べて、恐ろしい人数にまで膨れ上がってしまった見物人の中、今回 はいつかの時よりももっと憧れの女の子を隣に。

    ご来光直前になって言い合いになってみたり、撮った写真がどう考えても船の写真にしか見えなかったり、誰かがセットした6時50分のアラームがひたすらな り続けていたり、とにかく年明けからザワザワした雰囲気の中、やってまいりました2008年。

    なぜ1月1日だけ太陽は崇められるのだろう、毎日同じ事しかしていないというのに。もうちょっと俺がひねくれていたら、何だったら何年か前だったら、俺は きっと去年の暮れか今年の2日にご来光を肖っていたことでしょう。

    やいやい言いながらも、今年も今年で始まってしまいました。年明け早々に向かったデパートにくっついていた垂れ幕が、去年くっついていたまま「年中無休」 になっていて。それならいっそ「もう無休だから」くらいの大きな事を言ってしまえば良いのに、なんてことも思いながら、名古屋に住んでる俺の大親友からも 電話をもらいながら、それでもいつも通り、朝が来て夜が来て一日が終る平和な展開に感謝。

    皆様いかがお過ごしますか。

    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

    PR

    聞くのは今日なのにもう徹夜をしてしまった。
    もうヘトヘト。やってらんない。
    全ては俺のせい。自業自得。

    img_9748_29297144_0.jpg年明け早々に働き先を変えます。思えば長い事あの店で働いたもんだ。
    それでももはやあの店は腐ってしまい、何とかならないものかと思いながら働き続けていたのにも限界、身を引く事を決めた訳で。

    思えば3年半前のあの日、面接の担当していた事務に「髪の毛の長いのは面接後でも大丈夫だから」と言われて当日事務所に通されて、偉い人に1分もしないう ちに追い返され。「その髪型で面接をしようとしたお前の気持ちが分からん」と。
    お前んとこの阿呆事務がそう言ったんじゃボケ!と、腹を立てた30分後、物凄く短髪になった俺は翌日また同じ店に行って面接。何の質問もなく採用しやがっ た理由も分からなかったけれど。

    仲間も増えた働き始めて半年後くらい。俺の事を良く思っていない次に偉い奴と俺の間で問題が起き。突き詰めていったら痛み分け、むしろ原点は次に偉い奴の 方にあったその問題で、俺はクビになり。
    何も知らずに報告を受けた俺の仲間達はその夜家にまで来てくれて。俺は洗いざらい話し、結果皆が俺を店に戻す、なんて話をしてくれて。半分以上目に涙をた めながら、俺はあの店にではなく同志の為にだけこの身を尽くす、そう決めたのでありました。

    結局その問題は、スタッフ間では「次に偉い奴が悪かった」という話になっていたらしく、問題が起きた一週間後には店に戻っていた俺と次に偉い奴との溝はよ り深まり。

    「俺は怒らない」

    それが口癖の次に偉い奴から俺は2度離職届を突きつけられ、それにもめげずに働き続け、とうとう半年程前に最後の同志が店を辞めていった。しかしながらそ いつの辞め方もどうしようもなく、そんなヘボ上司に育てられた阿呆部下に腹を立てて辞めていってしまったのだ。

    いつの間にかもうどうしようもなくなっていた店にもはや未練はなく、これからも働き続けていく予定の後輩達には若干の心配をしながら、それでも「いやなら 辞めちゃいなよ」的精神がある俺はもう何も言う事もなく。

    いつの間にあんな店になってしまったのだろう。昔はまだ輝いていたのに。

    大反省会、もはやこれ以上反省会にふさわしいテーマはなく。

    Script:Ninja Blog 
    Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]